2015年入社 首都圏第1管理営業部H・S
現在どのような仕事をしてますか?
現在の仕事としては3つの店舗の人材管理を行っており、主に面接・研修とシフトの管理をしています。弊社では接客を最重視しているので、接客指導に一番力を入れております。接客に関しては毎月、全店舗のランキングが発表されるので、その結果に毎回担当店舗のスタッフと一喜一憂するのも面白味があると感じております。又、この仕事ではたくさんの人と関わります。スタッフの皆様・お買物に来られるお客様・クライアント企業の担当者様などたくさんの人と接点を持てるのも楽しみの一つです。
入社して印象に残っているエピソードは?
印象に残っている出来事は2つございます。まず1つ目はお客様に自分の店舗を評価してもらえた事です。お買物に来られるお客様は様々な方がいらっしゃいますが、その殆どのお客様はレジという点だけを注視していないのが通常だと思います。しかし、その中でお客様から「ここのレジは感じが良いね」と初めて仰って頂けた時はとても喜んだ事を今でも覚えております。又、弊社では取引先の企業もお客様です。クライアント企業様から「ここのレジはチェッカーサポートって一目で分かるね」と仰って頂けた事も、スタッフ指導をし続けた苦労が報われた瞬間でした。そして2つ目はスタッフの成長を実感出来た瞬間です。アルバイト未経験の学生スタッフが最初は指示を貰わないと何も動き出せなかったのが、入社後1年・2年経ってこちらが指示する前に動くだけでなく、期待以上の働きを見せてくれた時は人材管理という仕事を選んで良かったと実感しました。
転職を経てこの会社を選んだ理由
私はそもそもが人と関わる仕事が好きで、学生時代は飲食店でホールのアルバイトを行っており、卒業後も成田空港のインフォメーション業務に就いておりました。その会社を退社した後に転職活動を行っている際、様々な企業の説明会にも参加しましたが、結局のところ自らが本当に就きたい仕事は何なのか?と見つめ直した結果、やはり人と関わる仕事が好きだと決意して、その後転職先を探していたところ、この会社に出会いました。企業説明会で話を聞くと人と関わるだけでなく人を成長させる仕事でもある事。今までの人生で培った経験・ノウハウもフル活用できると思い、この会社に入社を決めました。
就職活動のアドバイス
私の様に人と関わる仕事が好きであるとか、接客業をアルバイトで続けていましたとか、又はフットワークの軽い仕事に就きたいという方はこの仕事に向いていると思います。私自身、前職のインフォメーション業務を退社した理由が特定の場所に縛られる事が向いていなかったのが理由の1つでした。この仕事は複数店舗を持つとそのすべてのお店に巡回を行う為、場所での拘束があまりないです。又、店舗も長期間同じ店舗を担当する場合もあれば、短期間で別の店舗の担当に変更となる場合もあります。そして今現在、弊社にはレジ業務だけでなく多種多様な業種があるため、オフィスワークには向いていない、ずっと同じことの繰り返しは辛いという方もぜひ一度弊社の会社説明会に参加して話を聞いてほしいです。